【お願い】次世代園芸施設ご利用の皆様へ ご利用時には施設担当の指示に従い、病害虫の持ち込み防止にご協力をお願いいたします。

Smart Agri nagaoka
スマートアグリ長岡では、子供から大人まで、最新の「スマート農業機器」を体験できる体験イベントや研修会を開催しています!
みなさんもぜひ、新しい農業にぜひ一度触れてみませんか。お気軽にお申込みください!

スマート農業機器紹介

後付け自動操舵システム
「FJD農機自動操舵システム」
メーカー:
FJDYNAMICS PTE.LTD.
【現在メンテナンス中です】
主な体験内容:
自動操舵トラクターの走行体験

空撮用ドローン
「DJI Mini 3 Pro」
メーカー:
DJI JAPAN 株式会社
主な体験内容:
敷地内飛行体験

農業用ドローン
「飛助mini 農業用農薬散布ドローン」
メーカー:
株式会社マゼックス
主な体験内容:
敷地内飛行体験

作業アシストスーツ
「マッスルスーツ エブリィ」
メーカー:
株式会社イノフィス
主な体験内容:
アシストスーツ着用での補助力体験

モニタリングセンサー
「水田・露地ファーモ」
メーカー:
株式会社farmo
主な体験内容:
水位確認体験、気温、照度、地中温度など圃場の状態をスマホ・PCで確認体験

ラジコン草刈機
「ARC-501 クボタラジコン草刈機」
メーカー:
株式会社クボタ
主な体験内容:
草刈り体験、斜面草刈り体験

土壌分析装置
「EW-THA1J」
メーカー:
エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社
主な体験内容:
スマート土壌分析体験(試料お持ち込みの場合、1検体まで無料分析)操作研修など
※ 試料お持ち込みの場合は、こちらをご覧ください

次世代園芸施設
構成機器(メーカー):
・ガスヒートポンプエアコン
(ヤンマーアグリジャパン株式会社)
・統合環境制御版MC-6001
(株式会社ネポン)
・ハウスモニタリングシステム アグリネット
(株式会社ネポン)
・光合成促進機グロウェア(ガス焚)
(株式会社ネポン)
・アイメック(フィルム農法)
(メビオール株式会社)
主な体験内容:
・次世代園芸施設の見学(各システムの説明)
体験・研修
- 事前申し込み制
- 【午前】9:30~11:30(2時間)
- 【午後】13:00~15:00(2時間)
- 不定休となっております。
※詳細は申込みカレンダーをご確認ください。
所在地
- 〒940-0821
- 新潟県長岡市栖吉町3670
- (長岡市次世代農業推進拠点施設「あぐらって長岡」内)
スマートアグリ長岡とは
長岡市では、農業の労働力不足の解消や熟練農家の技術継承のため、最新技術を活用した農業「長岡版スマートアグリ」を進めています。そこで、実際のスマート農業機器の体験や研修会を受けることができる場所を、2022年にあぐらって長岡に新設しました。